2011年7月 8日 (金)

レストランでG1000ワークエプロンをユニフォームにしていただいています!

皆様こんにちは、フェールラーベン阪急西宮ガーデンズ店の打木です。
今回はとても素敵なレストランのご紹介です♪

とても素敵な外観のこちらのお店は大阪府能勢町にあります
 『Soto Daining (ソトダイニング)』。
Soto とはスペイン語で”雑木林”のことだそうです。
1  


オーナーの福畑邦雄さん、慎吾さん父子とスタッフの皆さま。
ご愛用頂いてるのはフェールラーベンのG1000ワークエプロンです。
「お店の雰囲気に合っていますね!」とSoto Dining のお客様に
言って頂いてると伺いとても嬉しいです! 
2
 
自然の恵みをいっぱいあびたログハウスは
オーナーご家族で建てられ、店内にはテーブルや本棚、
カップボードなど手作りのものがたくさんあります。
3
↑こちらのテーブル。
実はミシンの脚部分を利用されていて
とてもオシャレ!


4
5
6
7
 
 
メインディッシュ
見てください!このおいしそうなお料理!
メチャメチャおいしかったです^^
8
9
10
食後のコーヒーは’バードフレンドリーコーヒー’がおススメです!
 

 
11
オーナーによって建てられたログハウス。
夜には鹿が出て来たりするそうです。
福畑さん曰く…鹿はパンジーを食べにくるとか(>_<) 

 
12
晴れた日は是非ここでお食事を!
とっても気持ちいいはずです^^
台風一過のこの日はカエルがケロケロ泣いていました^^ 

 

13
お忙しい中一緒に写真を撮っていただきありがとうございました!
自然のパワーをたくさんもらって、心が安らぎました。 

四季折々のお花や植物が堪能できて
時にはかわいい動物・昆虫にも
出会える素敵な『Soto Dining』 さんへ
是非皆さま足を運んでみてください^^ 

■店舗情報
Soto Dining (ソトダイニング) 
能勢町山辺1281 
072-734-0810
営業時間、定休日など変動する場合がございます。
詳しくはこちらからご確認ください。
 

 

★おまけ★
帰りにちょこっと寄れる場所

『おおさか府民牧場』
10:00~17:00
定休日 火曜日
※但し来年2月で閉園

野間の大けやき【国指定天然記念物】
樹齢1000年以上の大けやき。
ケヤキに関する資料を展示している
「けやき資料館」も併設されています。

私たちは帰りおおさか府民牧場に寄ってきました。
14
15
アルパカさん。 

 

16
17
今年1月22日に生まれたばかりの
アルパカのショコラちゃん。 

18
19
20
牧場ではたくさんの動物と触れ合うことができます。
この日は牛の乳しぼり体験や牧草やり体験をさせてもらい、
動物好きの私たちは大喜びでした! 

 

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)

第2回 春の中山連山ハイキングツアーに行って来ました!

皆様こんにちは、フェールラーベン阪急西宮ガーデンズ店の栗田です。
5/17(火)関西店舗スタッフと、お客様の総勢26名で
中山連山ハイキングに行って来ました!
お天気はまずまず、暑くも無く寒くも無く
絶好のハイキング日和となりました。
関西店舗のイベントとしては今回が2回目、
どんなハイキングになるのでしょうか。

■行程
阪急宝塚線 山本駅 (9:30 集合 10:00出発)

最明寺滝

満願寺西山

中山最高峰 (昼食)

中山寺奥ノ院

清荒神 (16:00)


9時半に阪急山本駅に集合。
大人数にもかかわらず誰ひとり遅れることもなく全員揃いました。

1


スタッフ紹介の後、協力メーカーであるグリコさんより
新製品「
ワンセコンド」のご説明がありました。
「疲労回復用」&「ダメージ修復用」のゼリーを
参加者の皆様全員にご用意していただきました。

2


3
午前10:00
準備運動をして、いざ出発! 

4
住宅街を抜け趣のある山門をくぐると、
いよいよこのあたりから山道に。
みなさん足取りはまだまだ余裕です。



5  
最明寺滝。落差のある立派な滝でした。
となりに祠があり、不動明王が祀られています。
一願不動といわれ、一生懸命にお願いすれば
ひとつだけ望みを叶えてくださるとか?
灯明の絶えない、霊場・修行場という雰囲気。



6
早くも今回最大の難所。
ここからしばし岩登り。
すぐ脇は住宅街なのに・・・

7
よじ登ります。



8
どんどん登ります。 

9
急な所も・・・



10
振り返ると、おぉ~。絶景!
ポッコリお椀形の甲山も見えます。



11
眼下に広がるゴルフ場。
アップダウンを繰り返しながら稜線を歩きます。



12
うっかり通り過ぎそうなところを
数メートル登れば山頂です。

 

13
待ちに待ったお弁当タイム♪




14
さぁ、皆様お楽しみ。
ここで協力メーカーである
メレルさんより
豪華商品をかけたジャンケン大会が開催されました!
頂上での疲れもぶっ飛ぶ賑わいでした!

集合写真を撮って、さあ出発!

15
中山寺奥の院を通って

16
下りは清荒神へ。

ここで、全行程は終了となりました。
皆様お疲れ様でした! 

 

関西主催のツアーは今回で2回目となりましたが、
今回も楽しいツアーとなりました。
これも、ご参加いただいた皆様、協力メーカー様の
お陰と感謝しています。
また、1回目にご参加くださったお客様の再参加率が
非常に高く、スタッフも驚きました。
また来たい!と思っていただけるよう、
今後も企画しますのでどうぞ宜しくお願いいたします。


お・ま・け

今回ツアーにご参加頂いた方で、誠に勝手ですが、
ベストドレッサー賞
を選ばせていただきました!


18
ジャーン!
お客さまのT様です。
カメラがご趣味で、サバイバルジャケットの袖を外し、
ベストにして着こなしておられます。
ハットフィールドハット、PPSUTシャツ、
サバイバルジャケット、3Dカーゴパンツに
メレルのアウトバウンドとフルコーディネートして下さいました。
とてもお似合いでした


フェールラーベンのハイキングツアーは、
フェールラーベン商品を着用していただく義務は
一切ございませんのでご安心ください。

どのブランドのものでも大丈夫です!
お気軽にご参加くださいね!

長文をご拝読頂きありがとうございました! 

 

 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月11日 (金)

週末はモザイク銀座店へ!

皆様こんにちは。
フェールラーベンモザイク銀座店です。

店頭は春物が続々入荷中です。
Fr  

 

こちらはセレクトショップから注目を集めるデザイナーとのコラボレーション商品です。
数量限定ですので、ご興味のある方はお急ぎくださいね。
Fr_007  

 
カラフルな帽子も揃っています!
Fr_014  

新作ザックも揃っています!
Fr_010  

 

週末は是非フェールラーベンモザイク銀座店へお越しくださいね!
スタッフ一同お待ちしております。 

★モザイク銀座店
〒104-0061
東京都中央区銀座5-2-1 
モザイク銀座阪急4階
東京メトロ丸の内線、日比谷線、銀座線 
銀座駅C2、C3出口すぐ
TEL:03-3575-2068
営業時間:10:30〜21:00 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

春物続々入荷中! @横浜みなとみらい店

皆様こんにちは。
フェールラーベン横浜みなとみらい店です。

まだまだ寒い日が続きますが、店頭には春物が続々入荷中です!
1
2 3

やさしい色合いが春らしさを引き立てます。

皆様是非、店頭にお越しくださいね!

★横浜みなとみらい店
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-5 
リーフみなとみらい2階
(大塚家具ビル2階)
みなとみらい線 みなとみらい駅・
新高島駅より徒歩約5分
JR桜木町駅より徒歩約10分
TEL:045-226-1077
営業時間:10:30〜20:00 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

春色カンケンバッグ入荷中♪ @フェールラーベン西宮店

皆様こんにちは!
フェールラーベン阪急西宮ガーデンズ店です。

お待たせしました!
カンケンバッグが再入荷しました。
今回は春らしいパステルカラーの新色も続々入荷中です。

110205_193602

どうですか?
春らしいでしょ?

白いカンケンバッグは、北極ギツネ保護のためのチャリティー商品です。

その他、ウェアやバッグも続々入荷中ですので、是非お越しくださいね。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

【フェールラーベン阪急西宮ガーデンズ店】
〒663-8204
兵庫県西宮市高松町14-2
阪急西宮ガーデンズ3階
阪急西宮北口駅直結
TEL:0798-78-6208
営業時間:10:00〜21:00 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 6日 (月)

六甲山ハイキング無事に終了しました! 後半

皆様こんにちは。
本部スタッフの西谷です。

11月24日(水)に関西店舗スタッフとお客様、
総勢約20名で六甲山ハイキングへ行って来ました!
後半です。

六甲山ハイキング前半はこちらから→

絶好のビュースポット、風吹岩での休憩を終え
昼食場所の雨ヶ峠を目指します。

こんな看板を発見
Dsc07632
さっきみかけたイノシシさんは
穏やかそうに見えたけど、
やっぱり注意が必要ですね。

 

雨ヶ峠に到着!!
Dsc07633

やった!
お昼ごはんです。
みなさんそれぞれ気に入った場所に座り
昼食を取ります。

P1030919
参加者のみなさんの中には
手作りのお弁当を持ってきている方も♪
素敵です!
私なんてコンビニの「もりもりおにぎり弁当」です。
女子的には手作りのお弁当でおかずの見せ合い
分け合いなんかができたらもっと楽しかっただろうなと
反省です。。 

ここでガイドスタッフからみなさんへ
暖かいコーヒーなどの飲み物が配られます。
運動をやめるとすごく身体が冷えるので
あたたまってもらいます。 

★ポイント★
身体が冷える前に必ず、汗の処理と
防寒着を着用してから休憩しましょう!!
私はすかさず貼るカイロを背中に貼りました。
これの暖かさには感激しました。
そして、ニット帽をかぶりました。
ネックウォーマーもあるほうがいいですね。

じっくり休憩をしたいところですが、
ここにはお手洗いがありません。
身体も冷えることですし、先を急ぎます。
 
途中、モミジのカーペットに出会い感激♪
みんなでキャーキャー言いながら撮影しました。
P1030920
Dsc07635

お花もパチリ。
Dsc07636  

頂上目指して歩みを進めます。
Dsc07638 Dsc07639

 

  

 

やった!
頂上です!
Dsc07641
うれしすぎて、はしゃいでしまいました。 
みなさんならどんなポーズを取りますか? 

Rokkou_tour_039
ツアーに参加したメンバーで記念写真。
みなさんいい表情をされています。

Dsc07642 Dsc07643
P1030926

誰一人途中であきらめることなく、
全員で登りきりました。
しばらく海をながめます。
私の胸にも、登りきった感動がジワジワ。 

 

あとは有馬温泉へ向けて下山します。
下りこそ足にくるということで、ポールなど、
フェールラーベンショップで販売している商品の
モニター品をお客様に試していただきます。
Dsc07647

途中鮮やかな色に染まったモミジに
わぁ!!っと歓声があがります。
疲れが飛ぶ瞬間です。
Dsc07649 Dsc07648 

約1時間かけての下り道。
もうハイキングが終わっていくんだなと
なぜだか寂しい気分にもなりました。
遠足が終わっていくような感じでしょうか。 

全員無事で、怪我もなく有馬温泉へ到着。
朝から一緒に歩いてくださった参加者の
皆さんとはここでお別れです。
皆さん本当にお人柄が良く、一緒に楽しくハイキングさせていただくことができたことに感謝です!

また次回開催時には是非ご一緒したいです。
みなさんお疲れ様でした!
ありがとうございました!


 

 






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月30日 (火)

六甲山ハイキング無事に終了しました! 前半

皆様こんにちは。
本部スタッフの西谷です。

11月24日(水)に関西店舗スタッフとお客様、
総勢約20名で六甲山ハイキングへ行って来ました!

普段はなかなかお客様と接する機会が少ないので
とても楽しみに、そしてどんなツアーになるのだろうと
ドキドキの当日を迎えました。

コースは、
9:00 阪急芦屋川駅 出発

高座の滝

ロックガーデン

風吹岩

雨ヶ峠(昼食)

本庄橋跡

一軒茶屋

最高峰

16:00 有馬温泉 着


「ランドネ12月号」でも特集されていた
六甲山の王道コースですね。

当日はお天気に恵まれ、とてもいい状態でハイキングを
楽しむことができました。

Dsc07606 
Dsc07608
まずはしっかりウォーミングアップ!

当日は私達のほかにもたくさんの
ツアーグループがいらっしゃいました。
さすが、人気の六甲山ですね。

そして、いよいよスタート。
最初は芦屋の高級住宅の前を登って行きます。
どのお宅もすばらしくて、大きくて、
山よりも家に目を奪われます。笑。

P1030885  

そうこうしているうちにあっという間に
ロックガーデン入口に到着。
【ロック=岩】であることはわかっていますが、
どんなロック(ROCK)さを見せてくれるのか。。。

Dsc07610

まずここで重要な情報です
ここから山頂まで、トイレがありません!
必ず済ませておきましょう!


Dsc07611
鳥居を発見。
金色の玉があります。
なぜ???
全員無事に登頂&下山できることを願います。

ここが高座の滝。
高さは約10mほどで、昔は修験者の道場として
著名だったそう。

P1030894 

歩みを進めると、
さあ、いきなりロックです!!

Dsc07618 
P1030903
手をつかないと登れないような岩場が続きます。
でもご安心を♪
こうして写真で見るとけっこう危なそうな傾斜ですが、
怖さを感じるレベルではありません。
序盤なので体力も十分にあり、ちょっとした
障害物感覚で楽しく登ることができました。 

★アドバイス★
女性は手袋があるといいかも。
イボイボ付きの作業用軍手で十分です。
岩場をしっかりとつかめて、滑らないし、
ケガ防止にもなります。 

ぐんぐん登って、開けた場所があれば
後ろを振り返ってください。
キレイな景色が見えます。

Dsc07619
こう見ると、まだまだ紅葉が少ないですね。

 

登山口から約1時間で風吹岩に到着。
Dsc07627 

うわさの、イノシシさん登場!!
Dsc07628
鼻をひくひくさせてそーっと登場し、
そーっと退散して行くイノシシさん。
被害に遭わなくて良かったです。 

ここは絶好のビュースポットです。
P1030909  

もっと開放感のある景色が見たい方は
岩の上に上ってみてください。
女性でも登ることができます。

Dsc07630 
P1030915
 

岩の上からも撮ってもらいました。
みなさんまだまだ余裕の表情です!

Dsc07629  

休憩を終え、昼食場所までもう一息頑張ります。

後半へ続く。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年11月22日 (月)

「ランドネ2011年1月号」表紙にフェールラーベン商品が掲載されています☆

皆様こんにちは!

本日発売、「ランドネ2011年1月号」表紙に
フェールラーベン商品が掲載されています!

11191032_4ce5d3a5d9147

毎年人気のこのコート。
クリスマス気分を盛り上げてくれる
あったかみのあるデザインが特徴です♪

Sskfr1830l93

ご購入はこちらから→ 

 

 

 

 

 

その他、小物も掲載されていますので
コーディネートの参考に是非ご覧くださいね! 

  

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月19日 (金)

LEKIS DAYPACKを大人が背負うとどうなる?

お客様より質問がありましたので回答させていただきます。

お客様
LEKIS DAYPACKは子供用ですが、大人でも使えますか?

Sskfr27177654  

 

回答
背負えないことはないのですが、お子様向けの大きさですので、大人が背負うと窮屈な印象になります。
以下、写真をご覧下さい。

男性が背負った場合:身長165cm

Imgp0525
Imgp0526
男性が背負った場合、
胸のベルトを締めることができません。

女性が背負った場合:身長154cm
Imgp0527
Imgp0528
Imgp0530
女性が背負った場合、胸のベルトは締まるのですが
首元まで上がった状態になります。
 

以上のことから、女性でしたら背負う事が可能であると思いますが胸のベルトはお使いにならないほうがいいと考えます。
胸のベルトにはバッグを身体にフィットさせたり、安定させる役割がありますので、できましたら大人用のリュックをオススメします。

以上、参考になりましたでしょうか? 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 8日 (月)

初!北アルプス「白馬岳」へ登ってきました。

皆様こんにちは。
フェールラーベン関東ショップスタッフの野口です。

私はこの夏、初めて北アルプス「白馬岳」へ登ってきました。

白馬大雪渓~白馬岳~小蓮華山~白馬大池~乗鞍岳~栂池へ下山のルートです。

夏に雪の上を歩くなんて、初体験 わくわく ドキドキでした。

登り始めは半袖Tシャツでしたが、天候が崩れるとたちまち気温が下がりフリースを着用。 (日焼けの事を考えると、長袖が良かったのか?)
Img_2251 Img_2256

雪渓を過ぎると、岩場が続き景色も変わります。

Img_2271_2  

楽しかったり、苦しかったりで約7時間程で山頂と今夜の寝床 白馬山荘が見えてきました。山頂へは、次の日のお楽しみです。
Img_2283  

*今回の山行は、日程があまりなかったので、山小屋泊です。
FR4008(アシストタイツ)は、山行時と就寝時も履きっぱなし。
 
そのおかげもあり、次の日筋肉痛には悩まされず快適~。

 

翌朝 山頂へ、遠くに剣岳も望む事ができ、イザ下山開始
Img_2298  

 

ガスが発生したり、晴れたりで体温調整が大変でしたが、白馬大池で軽い食事タイム。
Img_2324 Img_2356  

 

栂池までは、雪渓があったり、足場の悪い岩場ありでした。

Img_2376_2  

 

 


 

★今回使用商品★
 
Sskfr4200a48
 G1000カーゴ3Dパンツ
真夏なので少し心配でしたが、足上げにも突っ張らず汗をかいても乾きが早く、楽に山頂まで登れました。

Sskfr604820  
 パナパックTシャツ
汗の臭いも残らず快適 体を冷やす事も無く快適 

 フリース (参考商品)

Sskfr27117246
 バッグ FRILUFT 35 (35リッター)
※現在は20リッターサイズのみの販売となります。  
 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«グリーンコーディネート