お客様コーディネート

2010年10月29日 (金)

グリーンコーディネート

皆様こんにちは。

フェールラーベンでは定番のG1000素材ですが、
最近はグリーン系のカラーが人気です。


Falo_img_2  

自然の中でもしっくりとなじみます。

そんなグリーン系でコーディネートしていただいた
お客様のコーディネートはこちら→
(フェールラーベン大高店お客様です。)

真似したい素敵なコーディネートですね。 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月22日 (金)

朝霧JAMに行って来ました!② @お客様

皆様こんにちは。
今回はフェールラーベンをご愛用いただいている
お客様よりご投稿頂いた記事、
「朝霧JAMに行って来ました!②」をご紹介します♪

「朝霧JAMに行って来ました!①」はこちらから→

 

朝から飲むビールもフェスの醍醐味なのです。
 
食べて飲んで音楽を聞いて、
幸せな時間はあっという間に過ぎてゆき・・・
陽が傾き始めた頃、
ついに富士山が姿を現しました!
やっぱり富士山を拝まなければ、朝霧JAMとは言えません。

1
 
夕日に照らされた富士山を「赤富士」と呼ぶそうですが、フェスの最後に、まさに燃えるように真っ赤な富士山を拝むことができました!
今年も思い出に残る良い朝霧でしたが、
やっぱりレインコートと、アウターはしっかりした物を持って行く事と
悪天候に対応できる準備をする事が大事!
そしてやっぱりカンケンバッグはフェスでも活躍してました!
2  
来年はバッチリ装備で楽しむぞー!
興味を持たれた方は是非ご参加くださいね!
 
 
 
あとがき
 
朝霧からの帰り道に立ち寄った
岐阜県大垣にある「養老天命反転地」という場所もおススメです!
ちょっと変わった写真が撮れたりする不思議な公園です。
3 4  
是非動きやすい格好で行ってくださいね!
 
おしまい 
 
 
 
Mさま、ご投稿ありがとうございました!
携帯が壊れ、、、のあたり、どうなることかと思いましたが
最後は素敵な景色を見せてくれたんですね!
うらやましいです!
またのご投稿をお待ちしております。
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月19日 (火)

朝霧JAMに行って来ました!① @お客様

皆様こんにちは。
今回はフェールラーベンをご愛用いただいている
お客様よりご投稿頂いた記事をご紹介します♪

10月9日・10日と静岡県富士宮市朝霧高原で行われた
「朝霧JAM」という音楽フェスに行ってきました! 
 
フジロックとは違い、雄大な富士山を仰ぎ見る場所で行われる
今回で10回目の開催、うち7回参加している毎年楽しみにしているフェスなのです!
1
(写真:ステージを囲むようにテントを張るスペースがあります)
 
この時期、この場所ということもあり、昼間は真夏のような日差しが差したかと思えば夕方から急に冷え込み、夜には真冬のように寒くなるという過酷なフェスでもあります。
 
しかしこの5年、運良く天候に恵まれ、朝晩は冷え込むものの雨は降らなかったのでが・・・
 
今年は初日の土曜日から雨・・・
 
携帯は壊れ、寝不足の体は立っているだけで体力を奪われ・・・
初日はまともにステージを見る事無く、早々にテントに引きこもりました。
携帯はビニールに包んで・・・レインコートは良いものを・・・
準備を怠ったのが悔やまれます。。。
 
なので残念ながら初日の土曜日はほとんど写真を撮ることが出来ませんでした。
 
雨は夜明け近くまで降り続き、
 
早朝、皆の願いが届いたのか
 
雨は止みました!
 
・・・がしかし凄い濃霧!
2  
 
けれども雨よりは全然マシです!
足下は雨でドロドロですが、フェールラーベンのハーフパンツとスパッツで軽やかに歩けます!
3
毎年恒例の朝のラジオ体操が終わる頃には霧も大分晴れ、曇天ながらも、雲間に青空が覗き始めました。
 
青空が見えれば、朝だろうが何だろうがビール!
4
昨日飲むはずだった分を取り返さなければ!
朝から飲むビールもフェスの醍醐味なのです。
 
食べて飲んで音楽を聞いて、
幸せな時間はあっという間に過ぎてゆき・・・
 
つづく  
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

お客様コーディネート @ロハスフェスタin万博記念公園

皆様こんにちはフェールラーベンの西谷です。
昨日はフェールラーベンの女性スタッフで

「ロハスフェスタ」という野外イベントに行ってきました。

フェールラーベンの商品を着用して、着心地や機能のテストを行なうというお仕事らしい理由をつけながら、実はほっこりと自然の恵みを体感し、癒されに行ったのが大きな目的??

野外イベントではフェールラーベン商品を
身に付けてくださっているお客様も多く、
一人一人に握手を求めたい気分になります!
そして、着こなしなどすごく勉強になります。
皆様ありがとうございます。

そんなお客様の中で、快く撮影に協力して下さった方を
ご紹介します。

Dsc07121
Dsc07119

3歳になる男の子です。
身長は約100cmとのこと。
少し大きめの男の子でした。
すごく気に入ってくれているようで遠足にも持って行ってくれたとか。
親戚のお子さんを合わせると同じのを3人も持っているとのこと!!
国旗も「スウェーデン」であることを知っていましたよ!
ご両親は日本でまだフェールラーベンが問い扱いになる前から
ご愛用されているという素敵なご家族でした。

最後は、、、

Dsc07116_2
この通り!
にっこり素敵な笑顔を振りまいてくれました♪


この笑顔が素敵な男の子が背負っているバッグは
こちら↓
Sskfr2716320

キャンパスエース6
ご購入はこちらから→

 

急なお願いにも関わらず、ご協力いただき
本当にありがとうございました!

これからもフェールラーベンを宜しくおねがいします! 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

お客様コーディネート @フェールラーベン西宮ガーデンズ店

皆様こんにちは、フェールラーベン西宮ガーデンズ店の打木です。
先日、フェールラーベン商品を着たお客様がご来店くださいました。
とってもお似合いでしたのでご紹介させていただきますね♪

Lg1 Lg2  

し、渋すぎます!!
お客様自身とっても気に入ってくださっているとのこと!
ありがとうございます!

ちなみに、お客様が着用されている商品は
FR1111 G1000サバイバルジャケット
(35)ダークオレンジです。

Sskfr111135  

通販ご希望の方はこちらから→ 

フェールラーベン直営店では
ブログに載ってもいいよ!
というお客様を募集しております。
フェールラーベンを着て、店頭にお越しくださいね
お待ちしております。 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

アイスランドから明けましておめでとうございます☆

皆様こんにちは、商品企画&WEB担当の西谷です。

アイスランド大学に留学中のめぐさんより、今年初のお便りが届きました。
めぐさんの過去の記事はこちらから→「アイスランドからこんにちは」

アイスランドから…明けましておめでとうございます。
人生で初の『海外での年越し』を経験しました。
まず、同じ寮に住んでいる日本人の学生と年越しそばとお雑煮を作って日本食を堪能しました。
そのあとは,海岸近くで大きなたき火をやっていると聞いたので、みんなで見に行きました。

Img_2830  

 

 

 

 

 

 

このたき火はその昔、妖精たちがたき火のまわりで踊りながら
新年を祝っていたという言い伝えから行われているものだそうです。

そのあとは一度寮に引き返して、11時半から街中で打ち上げられる花火を見るためにハトルグリムス教会へ向かいました。
この日はとても寒くてさらに風も強い日だったので、フェールラーベンさんで買ったダウンと耳当てを着用して出かけました。
こちらでは、日本でやっているようなカウントダウンではなくて、花火を打ち上げて盛大に新年を迎えます。
教会に向かう途中でも、家と家との隙間からバンバンと花火を打ち上げているのには驚きましたが教会から街の方を見ると街中で花火大会をやっているかのような光景が飛び込んできました。

Img_2913_3  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
あまりの迫力ときれいさにうっとりしてしまい、気付けば新年を迎えていました。
こうやってじっくり花火を観賞出来たのもフェールラーベンさんのダウンと耳当てでばっちり防寒対策が出来ていたおかげだと思います。
アイスランドでの生活を通して、ますますフェールラーベンさんの商品に魅力を感じている今日この頃です。

Img_2984  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めぐさんが着用しているダウン
FR89399 クエストレディースダウンパーカー
(過去の商品のためWEB・直営店での販売は終了いたしました。)

めぐさんが着用している耳あて

FR5644 バックアームイヤーウォーマー
Sskfr564420  

 

 

 

めぐさん、今年も素敵なお便りありがとうございます。
海外で新年を迎えられるなんて羨ましすぎます。
寮の留学生と日本食を作って食べたとのことですが、
海外に行って改めて日本の文化や食など
素晴らしさを感じられたのではないでしょうか。

また素敵な体験記をお待ちしております。
今年も宜しくお願いいたします。

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月31日 (金)

登山便り ~北アルプス~

フェールラーベン名古屋店にご来店いただいている小池様より北アルプス登山の写真を送っていただきました。
フェールラーベンの商品も着用していただき、感想も頂いております。

8月9日~13日(4泊5日)
折立から入山し薬師岳、黒部五郎岳、
槍ヶ岳と登り新穂高温泉に下山。
Img_5980  
 

 

 

 

 

 

2008年8月11日
撮影:ご友人
カメラ:キャノンイオス
黒部五郎岳山頂より 薬師岳方向

小池様のコメント(写真一番右)
FR6665 テクノPPジップアップシャツは、
ハイネック+フロントジップのおかげで体温調節が行いやすく
汗をかいてもすぐ乾き、連日着用しても臭わず
ハイネックと長袖がしっかりと日光から肌をガードしてくれて
とても快適でした。」

10月12日~13日(1泊2日)
新穂高温泉から入山し、白出沢経由、奥穂高岳、ジャンダルム、西穂高岳と登り、新穂高ロープウェイを利用し新穂高温泉に下山。
Img_0562

 

 

 

 

 

 

 

2008年10月13日
撮影:ご友人
カメラ:キャノンコンパクト
天狗ノ頭付近より ジャンダルム方向
 
Sany9686_2  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2008年10月13日
撮影:小池様
カメラ:サンヨーザクティHD1A
間ノ岳山頂より 西穂、焼岳、乗鞍、上高地
 
小池様、いつもご来店ありがとうございます。
フィールドでの着用コメントなど、商品開発に大変役立っております。
また登山等に行かれることがありましたら
いろいろお話を聞かせてくださいね。
もちろん、写真もお待ちしております♪
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月30日 (木)

キャンプ便り☆

皆様こんにちは、商品企画&WEB担当の西谷です。

今回はご家族でフェールラーベンを、北欧を、アウトドアを愛するWEBショップ店長一家よりキャンプ便りをいただきました。

「いい季節だな。。キャンプに行きたい!焚き火をしたい!!
そんな思いを抑えきれず、週末に

ファイブオーシャン奥琵琶湖キャンプ場
に行ってきました。

Camp1_3 Camp5             

 

 

当日はあまりお天気がよくありませんでしたが、
木立ちに囲まれた林間のおかげで、雨も気にならないくらい。
ゆっくりご飯を食べて、片づけをしても、
びしょ濡れになることなく、自然の恵みを再確認しました。」

 
 
今回のキャンプにはご家族そろってフェールラーベン商品を
着用。その着心地は??

Camp2_2 まずはWEBショップ店長が着用しているパンツ。

FR4720 G1000ハイブリッドトラウザー

 
 
 
G1000素材のパンツは丈夫で
熱に強く、燃えにくい。
焚き火キャンプにもってこいの素材です。
ひざ部分がストレッチ素材になっているので
活動を妨げません。
 
WEBショップ店長のコメント
「今の時期のアウトドアにはぴったりですね。
かなりお気に入りの1品です。
1枚もののパンツを探していた私にはぴったりです。
G1000の風合いが履きこめば味が出そうで楽しみです。」
 

 
Camp4 奥様が着用しているジャケット。

FR1820 ライトウエイトコンパクトパーカー 

このジャケットはその名のとおり、コンパクトに収納できて、とっても軽い!
しかも耐久撥水&防風性があるので今の季節でも十分保温性を発揮してくれます。

 
 
 
 
奥様のコメント
「撥水加工はあるものの、防水ではないとのことでしたが、少々の雨では大丈夫でしたよ。
ロンTと半袖Tを中に重ね着して、これを上から羽織っていたのですが、夕方までは十分のレイヤリングでした。
夕方からは、中にスウェットを着込み、夜になると、スウェットを脱いで、FR1820の上からダウンを着てちょうどでした。」


この商品は最新のカタログには掲載されていませんがWEB通販にてお取り扱いがございます。
 
Camp3_3 最後に奥様とお嬢様の後姿をパチリ。

この写真を撮られた店長の暖かい眼差しが伝わってきます。

奥様が背負っているバッグは
FR23561 カンケンミニですがいつもはお嬢様が使っているんだとか。
サイズはB5サイズなので大人の女性が背負ってもちょうどいい大きさですね。

 
WEBショップ店長いわく、秋のキャンプは
蚊もいなくて、秋の虫たちの声は情緒的で、
「真のキャンパー」(笑)向け。
なんだそうです。

店長ファミリーは大のアウトドア好きです。
私もいつもその企画に誘ってもらい、アウトドアの楽しさを伝授してもらっています。
12月にはクリスマスキャンプを開催したこともあります!
木々に飾りを付けて、みんなで三角帽子をかぶって、ダッチオーブンでチキンの丸焼きを作る☆ホットワインなんかも◎
はぁ、また行きたくなってきました。
 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月10日 (金)

アイスランドから、こんにちは!

フェールラーベンを長く愛用していただいている「めぐ」様よりお便りが届きました。

Img_0912_3 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在「アイスランド大学」に留学中の「めぐ」です。
日常及び通学に「カンケン」を愛用しています。
今回、「カンケン」と共に、Esja(エシア)っていう山を登ってきました。
気候はあまり良くなく頂上に登る事は出来ませんでしたが、
雄大な景色を写真にとって見ました。
雨風共に激しかったのですが、「カンケン」の中身は無事でした。
  Img_0902                                                                     

Img_0279  

 

 

 

 

 

 

追伸:コペンハーゲンの空港にて、「カンケン」を背負っているおじいさんに遭遇し、驚き&嬉しくなってしまいました☆

以上、めぐさんからのお便りでした。
めぐさんは日本にいるときは全く山登りに興味がなかったそうですが
アイスランドの豊かな自然に魅了され、山に登ってみたところ
感激の風景が広がっていたようです。羨ましいかぎりです!

世界各国で愛されているカンケンバッグ。デイパックの原型とされるこのバッグは小さいお子様から、ご年配の方まで皆さんそれぞれの使い方をされています。カラーリングも豊富なのでで色違いで購入されるお客様もいらっしゃいます。

さあ、あなたは何色を選びますか?
LET'S SELECT KANKEN!
商品のご購入はこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)